

2009年10月05日
薬膳仲間よりテスト問題出題2
前回 アップした 脂漏性皮膚炎 男性について・・・
中医学的視点・・・
まだまだ中医学は勉強不足の私です。で!
現在の私の知識では・あ・・中医学的に言えば
津液の生成輸布及び排泄 は必要と考える(腎 肺 脾 三焦)
津液は飲食水穀から成る。
生成の過程:水穀は胃に入り、精気が溢れて脾に送られ、脾気の作用
により肺に注がれ、水道を通り膀胱へ下がる。このように水の精は四方に分布され、
五臓の経脈に流れる。小腸で吸収(清濁)する事により、精気を脾に上輸して、
津液に成る。
津液の主要機能は全身を滋潤(じんぱい)・需養(じゅよう)し、皮表に散布された
津液は皮毛・皮膚を潤しす。
脾は後天の精微・・・栄養補給の方法が重要ではないでしょうか?
心身を潤す必要があるのではないでしょうか?
中医学は、現代医学とは違いレントゲンや血液検査結果をもとに
治療をするわけではなく・・・
患者さんへの問診しよく観察し治療方針が決まる。
その方法は中国では何千年も前から行われてきたが
現代医学と比べかなり凄い力を持っていると私は思います。
中医学的視点・・・
まだまだ中医学は勉強不足の私です。で!
現在の私の知識では・あ・・中医学的に言えば
津液の生成輸布及び排泄 は必要と考える(腎 肺 脾 三焦)
津液は飲食水穀から成る。
生成の過程:水穀は胃に入り、精気が溢れて脾に送られ、脾気の作用
により肺に注がれ、水道を通り膀胱へ下がる。このように水の精は四方に分布され、
五臓の経脈に流れる。小腸で吸収(清濁)する事により、精気を脾に上輸して、
津液に成る。
津液の主要機能は全身を滋潤(じんぱい)・需養(じゅよう)し、皮表に散布された
津液は皮毛・皮膚を潤しす。
脾は後天の精微・・・栄養補給の方法が重要ではないでしょうか?
心身を潤す必要があるのではないでしょうか?
中医学は、現代医学とは違いレントゲンや血液検査結果をもとに
治療をするわけではなく・・・
患者さんへの問診しよく観察し治療方針が決まる。
その方法は中国では何千年も前から行われてきたが
現代医学と比べかなり凄い力を持っていると私は思います。
Posted by 薬膳琉花 at 19:38│Comments(2)
この記事へのコメント
龍花さん、ありがとうね!
琉球大祭、好評だったみたいでよかったね☆
私もこの方、「滋陰」が必要だと思います
豆腐をオススメしています
あとは本人次第ですなぁ
適時、フォロー入れていきます
何より、日頃の養生が第一ですよね♪
琉球大祭、好評だったみたいでよかったね☆
私もこの方、「滋陰」が必要だと思います
豆腐をオススメしています
あとは本人次第ですなぁ
適時、フォロー入れていきます
何より、日頃の養生が第一ですよね♪
Posted by kaworu☆ at 2009年10月05日 22:51
コメント有難うございます。
私勉強頑張らないやばいよ~
kaworuさんご指導お願いします。
出題3まであるので宜しくね!
アドバイスも・・・
私勉強頑張らないやばいよ~
kaworuさんご指導お願いします。
出題3まであるので宜しくね!
アドバイスも・・・
Posted by 龍花 at 2009年10月05日 22:59